
日本は、北海道・東北・関東・中部・近畿・中国・四国・九州沖縄という8地方に分かれていますが、韓国も9つの地方に区分されています。
京畿道 경기도 キョンギド…首都ソウルはこの京畿道にあります。
江原道 강원도 カウォンド…平昌(ピョンチャン)は江原道にあります。
忠清北道 충청북도 チュンチョンブクト
忠清南道 충청남도 チュンチョンナムド
南北合わせて、忠清道(チュンチョンド)と言います。
慶尚北道 경상북도 キョンサンブクト
全羅北道 전라북도 チョルラブクト
全羅南道 전라남도 チョルラナムド
南北合わせて、全羅道(チョルラド)と言います。
ソウル特別市 서울특별시 ソウルトゥクビョルシ
仁川広域市 인천광역시 インチョングァンヨクシ
大田広域市 대전광역시 テジョングァンヨクシ
蔚山広域市 울산광역시 ウルサングァンヨクシ
釜山広域市 부산광역시 プサングァンヨクシ
大邱広域市 대구광역시 テググァンヨクシ
世宗特別自治市 세종특별자치시 セジョントゥクビョルチャチシ
それぞれの都市の特徴なども織り交ぜてみました。
なお、人口は、「人口住宅総調査2010年11月1日」を参照にしています。
韓国ドラマファンであれば、一度は訪れてみたい市ですね!

ソウルから、地下鉄で南へ約1時間の所にあります。
安山は、とにかく外国人が多いことで有名です。安山の西側は海で、海岸線に沿って工場が密集する工場エリアなので、ここに外国人労働者が多いそうです。
日本に例えると、川崎から横須賀にかけてのイメージに似ているかもしれません。
また、のどかな田園住宅地の内陸部と西海(ソヘ、黄海)沿岸地域からなり、ブドウ畑と塩田が有名です。
海水浴場やテーマパークがあり、秋には「大阜島ブドウ祭り」が開催されています!

龍仁(ヨンイン)は、ソウル南西部のベッドタウンとして近年人口が急増しています。
韓国民俗村やエバーランド、スキー場などレジャースポットが多く、それらのレジャーを目当てに国内外の観光客が多く集まります。
韓国の歴史や、レジャーに興味がある人におすすめの街です。

高陽(コヤン)は、ドラマや映画撮影のロケ地を積極的に提供している街です。
湖水公園、MBCドリームセンターやSBS製作センターに近接し、近場の撮影となればラ・フェスタ、KINTEX、高陽総合体育館なども撮影によく使われています。
アイドルたちを見たかったら、1度は訪れたい街です。
また、アジア最大規模のスタジオである高陽アクアスタジオも完成して、さらに韓流メディアに力を入れています。

ソウル南部にある都市で、新しく開発された都市です。
ソウルとは地理的に山で少し隔離されていますが、「ほぼソウル」とも言われています。
新しい街らしく、全体が碁盤の目になっていて、メイン通りも広くなっています。
また、ロッテ百貨店や、現代デパートなどのデパートもあり、この街でほとんどのものは揃うといった感じです。
城南(ソンナム)市の南部に位置するベッドタウン盆唐(ブンダン)には、自然や一般住宅、高級アパートが計画的に整備されています。
カフェ通りが有名で、江南駅から盆唐エリアまでのアクセスが良く、利便性の良さが人気ですね!

昌原市は、韓国南部に位置する慶尚南道の行政、文化、産業の中心都市です。

ソウル駅から特急で南へ30分の水原は、ソウルからの日帰り旅行先として大人気の場所です。
また、水原カルビは一度食べたら病みつきになる、と言われています。
骨付きの特大牛カルビの本場ということで、美味しいお店も沢山あり、グルメなら一度は足を運びたい街の1つでしょう!

釜山の隣にあり、朝鮮半島東南端に位置する蔚山市は、日本までの距離は約160kmです。
人口100万人のうち40%以上が20~30代という、若い世代の多い市です。
温暖な天候に恵まれた港湾都市で、東西に流れる太和江(テファガン)と蔚山港(ウルサンハン)、温山港(オンサンハン)、方魚津港(パンオジンハン)が連なっています。
自然に囲まれた産業都市としても有名で、韓国内有数の工業都市です。「韓国の産業首都」とも言われています。
昔から日本との貿易の玄関口として栄え、蔚山に造成された約1,900万坪の工業用地には現代自動車、現代重工業、SK、三星SDI、LG化学など韓国の主な大企業が進出しています。
蔚山市の面積はソウルの1.7倍で、広域市(特別市)の中で最も広い都市です。2002年には、蔚山でワールドカップが開催されたことで有名になった市でもあります。

光州(クァンジュ)広域市は、韓国南西部の都市です。
韓国に6つある行政区域の広域市の1つで、過去には「光州学生独立運動」や軍事政権に抵抗する「光州事件」の地として有名になりました。
光州は食事が美味しく、おかずも多く出されることから「芸術の都、義の都、味の都」とも呼ばれています。

仁川は、横浜のようにソウル近郊のベッドタウン的な都市ですが、近年、湾岸エリアにオフィス街などが次々と登場しています。

韓国の国土は日本よりも狭く、人口は大都市圏に集中しています。特に、首都ソウルへの一極集中は著しく、興味深いものがあります。
今後も韓国の人口をウォッチし続けて行きたいと思います!